よみもの
SENNOKIはなぜ木にこだわるのか。
SENNOKIは木枠ミラーの専門店。
母体の千代木工は1950年の創業以来、木製生活インテリアを製造してきました。
千代木工が特にこだわって来たのは無垢材で製品を作ることです。
無垢材とは、森に生息する「木」そのもの。
森で育った木を切って、製材して、削って製品に加工していきます。
無垢材は木そのものなので、木目や色合い一つひとつに個性があり、
自然そのままの温かみと触った時の質感に心地よさを感じます。
特にウォールナット・ホワイトオーク・ホワイトアッシュ・アメリカンチェリーなどの広葉樹は、
使い込むほどに味わいが出て、長年にわたって経年変化を楽しんでいただけます。
感度の高い良質な商品や自然志向を重視する方に選ばれることが多く、家具やインテリア・床材として最適な素材です。
反面、無垢材は木の種類によって比重が異なり、加工するためには技術と経験を要します。
40年以上前、日本国内には無垢材使った商品や木部品を製造する工場がたくさんありましたが、
1980年代からは製造業が生産拠点を海外に移す傾向が強まり、国内工場が減少してしまいました。
そんな中で、技術や経験を要しその自然さ故のクレームが発生する無垢材を使っての製品作りは、
安定した質と安価な価格が魅力の突板や人工木を素材とする家具工場へと転換していきます。
ごく自然な流れでした。
それでもなぜ千代木工が無垢材にこだわり続けたのか?
その時に取引のあった卸業者が、海外では出来ない無垢材インテリアを
うちに発注し続けていたからという受動的な理由がひとつ。
もうひとつの理由は、現社長が無垢材で製品を作ることに大きな価値を感じていたからでした。
創業以来74年、千代木工は無垢材を加工して商品を作ることにこだわってきました。
そのファクトリーブランドであるSENNOKIも無垢材の木枠ミラーを販売しています。
使う人とともに時を刻み、経年変化を楽しむ木の文化。
五感に働きかける自然の中に存在したという証。
作る人と使う人、それを結ぶのが森に生息する木々。
木と心を通わせた長年の製品づくりが全ての商品に生かされています。
■SENNOKIについて
https://www.sennoki.com/hpgen/HPB/entries/1.html
店長 岡本 紗季
アメブロもご覧ください。
https://ameblo.jp/kitonuno/
- 2024.09.29
- 19:56
全身が映る鏡の大きさは?
お客様がSENNOKIの商品を選ばれる時に、
最終的に悩まれるのは、商品サイズです。
「全身を映す姿見が欲しいのですが、どのくらいの大きさが必要ですか?」
「身長が180cmあるので、姿見も180cm以上必要ですか?」
全身が映る姿見の大きさは、使う方の身長によって違いますが、
180cmの方に180cmの姿見は必要ありません。
想定として、姿見から約1m離れて見ていただくのがいただくのが理想的。
そして頭のてっぺんまで映る高さに姿見の上辺を設置します。
そうなると、身長の約半分の高さが必要なことが分かります。
180cmの方だと、約90cmですね。
ただし、この方に合わせた大きさを購入すると、
それよりも小さい方の全身が映りません。
その姿見を使用する方の中で、一番背の低い方に合わせる必要があります。
横幅も肩幅の約半分の長さがあれば映ります。
成人男性の平均は50cmですので、
25cmあればそれより肩幅が狭い方は全て大丈夫です。
「全身を映す姿見が欲しいのですが、どのくらいの大きさが必要ですか?」
というお問合せに対するお答えは、
横幅30cm~縦幅120cmの姿見ならば、
身長120cm~180cmの方が全身を映していただけます。
↑ W30×122cm。木枠幅1cmのリブラシリーズは12色から選べます。3~5日程度で出荷します。
コンパクトサイズながら、全身を映してくれます。
以上、実用面で上記のサイズが適していますが、
インテリアとしては更に大きなサイズも。
面積が広い鏡は、お部屋を明るくしてくれます。
■SENNOKIについて
https://www.sennoki.com/hpgen/HPB/entries/1.html
店長 岡本 紗季
アメブロもご覧ください。
https://ameblo.jp/kitonuno/
SENNOKIは、なぜ木枠ミラー専門店なのか。
木枠ミラー専門店「SENNOKI」は、スタートして5年目を迎えています。
始めた頃、展示会に行って、
「木枠ミラーだけに特化したショップです。」
というと、ちょっと驚かれました。
母体である株式会社千代木工は創業61年。
創業以来、木製生活インテリアを幅広く製造しています。
木枠ミラーはその中のひとつでした。
↑ 兵庫県加古川市内にある株式会社千代木工の工場の様子
2016年に、直接ユーザー様に商品を販売したいと思い、
オンラインショップを立ち上げました。
その時に、なぜ木枠ミラーに特化しようと思ったか。
インテリア商材は、大手のメーカーさんがすでに多数参入し、
いわゆるレッドオーシャン。
その中でもミラー商品、特に木枠ミラー商品は、
あまり他社が重要視していない分野のように思いました。
今でもそうですが、ミラー商品市場はほとんどが海外製品。
■老若男女、誰にでも好まれるデザイン。
■コストを下げるために、木取りの良いサイズ。
■コストを下げるために安価な材料。
■ユーザーが欲しいものではなく、卸業者優先の商品開発。
そんなコンセプトのもと、作られています。
そして、製造会社に依頼されるデザインは、
だいたいがどこかの商品をコピーしたもの。
アイテムも少なくユーザーさまも選びたくても選べません。
提供する側もユーザー側も、
「木枠ミラー商品って、そうゆうもんでしょ?」
という、雰囲気がありました。
そんな木枠ミラーに満足していないユーザーさまのために、
これまでにない商品を販売したい!
木枠ミラー専門店「SENNOKI」の誕生です。
↑ オリジナルロゴ 商標登録番号第5927570号
卸業者や商社に卸す時には、
何十台か何百台か、まとめて納品します。
でも、あらかじめ在庫を作っておいての販売は、
ユーザーさまの手元に届くのは早いですが、
色やサイズを多様にできません。
抱える在庫が多くなってしまうからです。
↑ ウォールナット等、木材とサイズが選べるSOLウォールミラー
SENNOKIでは、お客さまから注文をいただいてから製造を開始します。
ひとつひとつ木枠材をサイズに切断して、
木枠に組んでから表面仕上げ(塗装)をするので、
多様なサイズ、多様な色に応えることが出来るのです。
デザインから生産まで一貫して国内自社。
すべての工程に責任を持つことで生まれる
信頼と安心を何よりも大切にしています。
SENNOKIが作る木枠のミラーは家や建物の中では、
ひとつの小さな備品にすぎません。
最後のピースがぴったりとはまるように周りと調和し、
それでいて納得のいく木枠ミラーをお探しのお客さまが、
SENNOKIにたどり着かれています。
■SENNOKIについて
https://www.sennoki.com/hpgen/HPB/entries/1.html
店長 岡本 紗季
アメブロもご覧ください。
センノキのよみもの。
各タイトルをクリックしてお読みいただけます。
・よみもの #1 SENNOKIはなぜ木枠ミラー専門なのか?
・よみもの #2 全身が映る鏡の大きさは?
・よみもの #3 SENNOKIはなぜ木にこだわるのか。